スズコ、考える。

ぼちぼち働く4児のははです。

お母さんは朝ごはんが作れない。

子供たちが登校するまでの時間、毎朝時計がわりに某情報番組をつけているのだけれど、今朝は「15分でおしゃれな朝ごはん」の特集。 画面に映るのは手早くおしゃれな朝ごはんを作れるというお母さんたち。 ご自宅に伺っての取材、朝早くに手際よくカフェで出…

主婦休みの日とレトルトカレー

昨日、9月25日は「主婦休みの日」だったそうです。 2009年に認定された、企業の企画のようです。 主婦の元気がニッポンの元気になれば!と女性のための生活情報紙を発行するサンケイリビング新聞社では、2009年4月、日本記念日協会に「主婦休みの日」を申…

「言っても出来ない子」が悪い?「言い方が悪い大人」が悪い?

さっき書いたエントリとも関わってくることなのかな、フォロワーの支援者さんが靴を揃えるためのフォローとして靴置き場にマーキングをしていたツイートについて、こんなことを書きました。 小学校の下駄箱、参観とかで通ると綺麗に並んでない靴もいくつかあ…

受刑者の絵の記事から考えた、教え方教えられ方

ご無沙汰しております。 今日はTLに流れてきたこんなのから。 受刑者の描いた絵、という記事 こんな記事を見かけまして。 この中でとても気になった部分があったので引用します。 ―― 「受刑者の描いた絵のレベルが高い」と話題になっていますが、画力を上げ…

自動精算機(セルフレジ)の前で考える。小銭を抱えた支払い困難者の救世主が現れたかもしれない。

私の住む片田舎のスーパーに最近相次いで自動精算機が導入されています。 人件費の削減なのかな〜とかレジの効率を良くするためかな〜とか理由は色々と考えられるのですが、先日、お店側のそれら想定されるメリットとは大きく異なる、ユーザーとしての私のメ…

「髪を掴んで往復ビンタ」は肯定したらダメと思う。

TLに音楽家の方が中学生を殴ったひどいというニュースが流れてきたと思ったら今度は中学生がクソだったから音楽家は悪くないんだというまとめ記事やツイートが流れてきた。 動画やいろんな方の証言ツイートを見るに、当該の中学生がみんなで短い時間ずつを使…

トイレットペーパーが切れたのに補充しなかった自分を救ったホルダーの進化と、さらなる構造化

「トイレットペーパーが切れたのに補充しなかったら半殺し」 昔観たテレビで俳優の哀川翔氏が自分の子育ての流儀を話している中でそう言っていて、そうだそうだ自分が入った時に切れてたままだと前に入ったやつ誰だ!って思うよなぁと思ったことがあって。 …

旅をするということ

今年の夏は広島に行って。 向こうの友人たちが集まってくれて一緒にアットホームなレストハウスに宿泊。 そこのご主人やおばあちゃま、お子さんたちとも短い間だったけれど触れ合う時間あって。 帰ってきてから、もう広島が懐かしい。 広い畳の部屋いっぱい…

蝉の鳴く広島を訪れました。

いつも迎える、戦争を考える夏、今年は私にとって少し違うものでした。 こちらは3年前のエントリ。 毎年こうやって7月の終わり頃から戦争について意識を強めていたような気がします。 映画「この世界の片隅に」 去年と今年で違うことがあるとしたらその一…

なぜ私が「夏休みの宿題を最初3日で終わらせる子」だったのか

夏休みです。 末っ子が入学して、小学生3人と中学生1人、4人がそれぞれ大量の宿題を抱えて帰ってきました。地獄の始まりです。 長男や娘は私が介入しなくても毎回きっちり終わらせるので声かけをする程度ですが、我が家の最大の山はそう、次男です。 次男…

ワガママと発達障害の境界線 〜NHKあさイチを見て考えたこと〜

久しぶりの更新です、定期的に書けないですね、相変わらずですね。 NHK「あさイチ」の発達障害特集 今朝、何気なく連ドラを観た流れでテレビをつけたままにしてたらあさイチが発達障害の特集だったので見入ってしまいました。 ちょうど夏休みで子供たちもい…

「夢をあきらめさせる」って話に思うこと

「夢をあきらめさせる」というツイートまとめの感想 昨日の夜くらいから「夢をあきらめさせる」という話題のツイートがどんどん流れてきてて、なんだろうと思って検索したらこれが見つかりました。 なるほど〜と思いながら読みまして、そのあといくつかツイ…

『「仲間に入れて」をなんていう?』アンケート結果をまとめました。

子供の頃の言葉についてアンケートです。「遊びに参加させて」という意味、何て言ってた?その他はリプライで(できれば地方込みで!)。良ければほか3つのかたもリプライで言葉と地域もお知らせくださるとうれしいです! — イシゲスズコ (@suminotiger) 20…

小1のトラブル、親のできること、避けたいこと〜NHKラジオ「すっぴん」の育児相談から

NHKラジオはもうかれこれ数年聴き続けておりまして、午前中の「すっぴん」の育児相談「こそだてカフェ」は大日向雅美先生の回を中心に参考になる回も多くあり、仕事の余裕があるときにはよく耳を傾けています。 こそだてカフェ|すっぴん!|NHKラジオ第1 以…

中学の進学への不安を整理整頓。

長男がこの春中学生になってから、学校のイベントや授業参観、部活の試合など、中学生としての活動を見に行く機会がちらほら出てきました。 先生主体の行事と違って、中学はいろんなことが生徒主導。 生徒会の子たちなのかな、中心になる子たちが先導して盛…

生理の話から考えた、辛い気持ちや個々の困難をどう受け止めるかということ。

昨日かな、twitterのTLが生理の話で埋まってました。 発端はアイドルの子が流した動画に映り込んでた生理用品に対する反応?なのかな、よくわからないのだけれどそこから、生理についての正確な知識を持たない男性の反応、そこから昨年の熊本地震の時に避難…

niftyの「車に飛び出し」ニュースから考える、親としての責任

小学生の間で「車の前に飛び出す」遊びが流行 危険すぎる遊びにネット民から驚きの声|ニフティニュース こんな記事を見かけまして、色々気になったのでスマホからエントリを書いてみている次第です。 ■「流行ってるから」車に飛び出し 投稿したのは、こっち…

ムーニーのCMに感じたモヤモヤしたものの正体と、あれがリアルだと感じるお母さんに伝えたいこと。

思い出した記憶 みた、ムーニーのCMみた。みた。うーん。これは私にとってもリアルだった過去で、しんどさを思い出すしそれを美化したい気持ちもわからなくもないけど、でも、なぁ。あれを今美しく流されると正直、通ってきた者としては頼むやめてくれよそこ…

子供の選んだ本に「え〜〜それ〜〜」ってなった話

本屋へ行って来ました。 小1三男と小4娘を連れて、久々に本屋さんへ。 田舎暮らしゆえ蔵書の多い立派な本屋さんまで行くのはちょっとした小旅行。 今日は時間もないし、近所の小さな本屋さんまで。 娘は「歴史の本が欲しいの」と児童向けの本棚をウロウロ…

怒って送り出した朝の一人反省会

朝のイライラと、爆発 今朝は送り出す前に怒ってしまった。長男がめったにしない忘れ物をして出かけ、次男と三男は家の玄関の前で口論をしてた。なんで、うまくやれないかなぁ。— イシゲスズコ (@suminotiger) 2017年4月24日 何でか今日は朝から色々なことが…

お兄さんになった、長男のこと。

4月から中学生になった長男。 朝食の食器をキッチンに運んだら、自室へ。 居間でテレビを見ながらダラダラ過ごしていた小学生3人がランドセルを背負ってワラワラと家からいなくなる頃、学ラン姿で静かに部屋から姿を見せて、嵐が去った後の散らかった居間…

どうしても食べられなかったチーズの記憶と、食べられない「何かしらの理由」

TLが偏食の話題で賑やかです。 NHKの「おはよう日本」で発達障害の偏食と過敏のことが取り上げられたからみたいですね。 わたしと偏食 Twitterで何度か書いたことがありますが、わたしは生魚がほぼ食べられません。 これを告白すると「本当に美味しいのを食…

紙オムツ自販機の実現とコンビニ紙おむつ問題、そこにあるのは性差か、それとも。

こんな記事がTLに流れてきました。 男性が言えば通るのか…という声 いろんなコメントが寄せられる中で、女性が言っても通らないことが男性だと通るのか…という声も少なからず見られました。 少し前に流れた同じYahooニュース ツイッターで起こったこの声につ…

読書離れを子供の問題にしてはいけないと思う

大学生の疑問の声 今朝のTLに、読書についてのツイートが流れてきていました。 大学生が新聞に投稿した文章の中には、「1日の読書量が0分という学生が五割という記事に懸念の声が上がっている」と書かれ、「役立つかもしれないが読まなくても生きていける…

「折り合いをつける」という視点

最近、「折り合いをつける」という言葉が気に入っていて、よく使っています。 これまでの人生でも色々やってきたことだとはと思うんですが、この言葉を通して意識することで色々としっくりきた感じがしているのです。 公の場での「折り合い」 年度末を前に、…

お母さんも「一人でできないもん」でいいんじゃないだろうか。

少し前に「りっすん」さんでこんな記事を書かせていただいてまして。 その中で 30代~40代向けの雑誌やネット上の記事には、働き方や家族との過ごし方、掃除や収納の仕方、お料理……いろんなことについての「私はこうしています!」という、たくさんのライフ…

次男との、タイマーの新しい可能性を模索する試み

久しぶりの更新です、長男と末っ子のダブル卒入学を控えた年度末にさしかかり、スケジュールが勝手にどんどん埋まってしまってかなり参っている今日この頃です。 さて、今日は以前にも書いた、キッチンタイマーのこと。 ちょうど1年前くらいですね。 タイム…

「生き物を飼うのは可哀想」と言われて悩む次男と話したこと

怒りながら帰ってきた次男 昨日、帰宅した小5次男が怒っていました。 私の顔を見るなり 「(1学年下の子)くんが!メダカを飼うなっていうんだ!」 とまくしたてる次男をなだめながら話を聞くと… 学校にあるメダカの水槽にいたずらをしていた低学年の子に…

「めんどくさい」という困難に立ち向かう中で気づいた大切なこと

とにかくいろんなことが「めんどくさい」 食べ終わった食器を洗うのも、洗濯物を干すのも、とにかくめんどくさい。 締め切りのあるものはギリギリまで先延ばしにしてしまう。 やらなくちゃと思っていてもなかなか動けない。 そうやって先延ばしにしては溜め…

「子供のいない人にはわからない」がタブーだと思う理由

昨日の記事のブックマークコメントでも言及をいただいたので、補足的な記事を書こうと思います。 昨日のエントリの中で 「子供のいない人にはわからない」という言葉について昨日のエントリの中では 公共の場で授乳せざるを得ない環境になってしまうのも、仕…

スポンサードリンク