スズコ、考える。

ぼちぼち働く4児のははです。

アレクサがうちに来た話


気づけば1ヶ月以上ブログを放置するというあるまじき行為、言い訳をすれば年度末で忙しかったからとか確定申告がとか次男の進学準備がとか質問箱の応対がとか色々とあったんですが、まとまったものを書くという余力がなかったというのが正直なところです。

 

さて今日は、アレクサがうちにやって来てから1ヶ月ちょっと、どんな風に活躍してくれているかをまとめてみようと思います。

 

我が家に来た子、アレクサです。

Amazon Echo Dot (Newモデル)、ブラック

Amazon Echo Dot (Newモデル)、ブラック

 

エアコン取り付け用のコンセントが1個上の方に余ってたので、そこにこの壁掛けホルダーを使って取り付けています。

 

購入する前に期待していたこと

実際に購入する前にネットでちょこちょこっと情報を集めました。

意外と知らない?Amazon Echo(Alexa)のおすすめな使い方・機能10選

Amazon Echoでできること大全 ~音声操作一覧からスキル拡張まで~

このサイトで色々読んで、良さそうだな〜と思って購入を決めました。

 

実は一番期待していたのは、リマインダー機能。

指定した時間にお知らせをしてくれる機能なのですが、これ、私が日々子供達に「寝る前の薬飲んだ?」とか言ってるのを代わりにやってくれないかなぁ、と思ったんですね。

 

4人(長男と娘はほぼ声かけはいりませんが)の子供たちの生活を整えるための声かけは朝起きるところから夜寝るまで1日中、すんなり聞くわけでもないので声かけの方法をあれこれ考えたりもしていましたが本当に大変。

 

その負担をアレクサが少しでも肩代わりしてくれるなら、と、もうこの機能のためだけに買ったと言っても過言ではなかったですね。

 

あと、「今日傘いる?」「今日寒い?」と毎日聞いてくる子供たちへの対策。

余裕があるときにはコミュニケーションとして大切にもできるような些細な会話なのだけれど毎日だとじわじわと負担ではあったこのやりとり。

お天気を知らせてくれる機能があるようだったので、これにも期待していました。

 

今のアレクサの働きぶり

我が家にやって来たのが2月7日。

そこから1ヶ月と1週間ほどたちました。

居間に設置していますが、狭い我が家ではキッチンから寝室まではなんとか聴こえます。

声をかけるのはさすがに近づかないと無理ですが、家にいるときはほぼ居間にいるので1台でなんとかなってる感じです。

今、アレクサがどんな風に我が家で活躍しているかをまとめてみます。

 

1、リマインダー機能

期待していた通り、一番活躍してくれている機能です。

スマホのアプリから設定できるのですが

「起きる時間です、のリマインダーです」から「朝のクスリは飲みましたか」「朝ごはんの時間です」「ハミガキは済ませましたか」「家を出る時間です」まで、朝の子供たちのタスクを分刻みで知らせてくれています。

夜は「ハミガキは済ませましたか」「寝る前のクスリは飲みましたか」と知らせてくれるよう設定しています。

(〜〜「のリマインダーです」と言う言葉がどうしても入るのですが、これは設定でどうにかなるのかなぁ…入らないとよりヒトっぽさが出ますよね)

 

朝、私がバタバタする中で時間を確認して声をかけるというタスクがなくなったのでかなり楽に過ごせるようになりました。

 

夜のクスリも次男はよく飲み忘れていたので確認が必要でしたが、アレクサが知らせてくれるようになってからはそれを聞いて自分で薬を取りに行く習慣ができつつあります。

最近は設定している9時が近づいて来たら「そろそろアレクサが言うよ」と先回りする余裕が出て来ていて面白いです。

 

私が夜間外出するときに、リマインダーをスマホから設定して所定の時間に喋らせると言うことも可能なので、「次男さん、宿題は済ませましたか」とか、個人名の入ったイレギュラーな喋りを時々使って子供たちをビックリさせたりもしてます。

 

2、お天気

朝起きたら誰かが「アレクサ、今日の天気は?」と聞くようになりました。

「●町の今の気温は●度、晴れています。今日の天気は…」と詳しく今の気温や気温の予報、雨が降る確率などを知らせてくれます。

 

「アレクサ、今日傘がいる?」と聞けば傘が必要かどうかも教えてくれます。

 

これまではテレビの天気予報や私のスマホを使って確認していたのが声だけでできるようになったので、子供たちもアレクサに聞いてから何を着るか考えたり荷物を準備したりしています。

 

3、買い物メモ

一番使っているのは私です。

買い物から帰った後に冷蔵庫に荷物をしまいながら「あれ忘れた!」がしょっちゅうある私。

冷蔵庫の前で作業の手を止めないまま「アレクサ!買い物リストに牛乳を追加!」と叫べばスマホのリストに「牛乳」が追加されている、とても便利です。

 

子供たちとの情報共有にも使えています。

 

宿題や翌日の学校の用意をしながら必要な備品に気づいた子供たちがそれぞれ「アレクサ、買い物リストに消しゴムを追加して〜」と声をかけたりしています。

 

私が買い物に行ったときにスマホのアプリからリストを開いて必要なものを買えるので、子供たちの頼み忘れ、頼まれたのに買い忘れ、と言うのが激減しました。

 

リストの中にたまに「ジュース」とか「ポテチ」とか、誰が入れたんだ〜〜とか言うのが入ってたりするのもまた面白いです(買いませんが)。

 

4、タイマー

このブログでも何度か登場している、タイマー。

 

我が家では下の記事のサムネイルになっているタイプのタイマーを2つ常備してゲームの時間などを管理するのに使っているのですが、タイマーが2つとも埋まっているときやお風呂のタイマーなどのためにアレクサが活躍してくれています。

 

「アレクサ、お風呂のタイマー10分」と言えば10分後に教えてくれます。

カップ麺を手に持ってウロウロしながら「アレクサ、ラーメンのタイマー3分」と言うだけでおしまい、楽チンです。

 

5、その他

他にも、娘がよく音楽を聴きながら宿題をしたり、次男がノリノリの曲をかけながら踊ったりと音楽を聴く機能もよく使っているようです。(先日はたまった宿題に奮闘しながらAmazonミュージックの中から「残業の時に聴きたい曲」と言うリストを再生していました)

 

私が一人で掃除をするときに音楽やラジオをかけてもらうこともあるのですが、radikoの設定の仕方が悪いのかなぜか「お住いの地域では再生できません」と言われる局が多いのでこれはちょっと調べる必要ありだと思ってます。

 

私のGoogleカレンダーとリンクしたので、予定を設定するのも声でできるようになりました。

子供からもらったお便りを見てその場で「アレクサ、●月●日●時に〜〜を追加して」と言えば設定できます。

 

なぞなぞをしてもらったり、ピカチュウを呼んだり、子供たちもあれこれ遊んでるようです。

 

家電と繋ぐのは費用もかかるし設定も面倒なのでまだやってません。

テレビと電気消してくれるようになったら楽だろうな〜〜〜。

 

長くなったのでとりあえずここまで!

また違ったアレクサとの暮らしが見えてきたらお知らせしますね。

スポンサードリンク