スズコ、考える。

ぼちぼち働く4児のははです。

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年を振り返りました。

こんにちは、イシゲスズコです。 慌ただしい毎日の中で今年はまとめ記事的なものが書けるかなぁと怪しかったんですが、ギリギリでなんとか少し時間がとれたのでPCに向かっています(年賀状が足りなかったので追加で作成するという大義名分を得たのが本当の理…

映画「この世界の片隅に」を観てきました。(ネタバレありません)

いつものPCからでなく、スマホのはてなブログアプリ経由で書いてみているので読みづらいところがあるかもしれません。ご了承くださいませ。 11月に公開されて以来念願だった「この世界の片隅に」を、やっと観てきました。 たまたまぽこっと時間が空いたので…

「コントロールタワー」理論で平和的に夫と家事を分担しようと試みました。

以前よりTwitterやこのブログを通して、夫との関係を平和的に維持すべく色々な試みをやってきました。 今日はたまたまTLに流れてきたとあるツイートから発想を得た、「コントロールタワー」理論を使った夫婦会議の模様をお届けします。 「コントロールタワー…

長男と大人の階段

久しぶりにブログを書いています。 暇になったわけではありません、山積みのタスクを前に現実逃避をしています。 我が家とお肉 昨日の晩ご飯のおかずのメインは手羽先の塩焼きでした。 買ってきたのは大ぶりのを15本、1人2本で、残りは夫と長男が多めに食…

「親の責任」と「社会で子育て」のはざまで。

2年前に書かれたものでそういえば以前にも観た記憶があったような気がするけど、こんなブログがTwitterのTLに流れて来た。 ameblo.jp 小学校の教員さんが書かれた、ご自身の周囲で起こった学級崩壊のこと。 私も息子のクラスで学級崩壊を経験しているので、…

大事なのは失敗しないことじゃなくて、どうやって取り戻すかだ、という話。

登校の数分前に… それは昨日の朝、登校のため家を出る時間の数分前、玄関周辺では我が家の3人の小学生が所狭しと登校の準備をしているときのことでした。 「おかあちゃん…!コンパス!コンパスがいるんだ!!」 と叫んだのは忘れ物大王の次男。 私「いつい…

「テロなんてなんの意味も無いよね」と言われて考えたこと

「テロなんてなんの意味も無いよね」 今朝のこと。 食卓を囲みながらニュースを見ていたらパリのテロから1年という話題が放送されていました。 熱心に見入る子供たち、それぞれ何を思っているんだろう…と思っていたら次男が言いました。 「ねえお母ちゃん、…

「電車で化粧はみっともない」マナー広告炎上から考える、伝える技術

なんか昨日からTLが騒がしかったので久しぶりの時事ネタです。 発端は多分これ。 上京したての若い女性の日記風に描かれた東急電鉄のマナー広告のなかの1つの、車内で化粧をする女性を「みっともない」と表現したポスターや動画に批判が集まっていたもの。 …

マイナンバー通知書の紛失とリカバリーのこと

通知書が、ない。 子供の関係で役所に書類を定期的に出しているんですが、少し前にその様式がかわったらしく、マイナンバーを記入する欄が新しく設けられていました。 申請書類を書き直さねばと思ってふと、気づいたんです。 マイナンバーの通知書が無いこと…

組体操が無くなった運動会の感想文

今年度からなくなった組体操と保護者の反応 昨年度から何かと話題になっていた組体操、ついに息子たちの学校でも今年度の運動会から別の競技への変更となりました。 昨年度まで組体操を堂々とこなす高学年の子供たちを見て感動をしていなかったわけではあり…

「人を頼って生きる」ことと「共依存」

久しぶりにブログを書いています。 今日は、最近はてなやTwitterで話題になっている18歳の大学生についてのイケダハヤトさんのこの記事を読んで気になったことを。 「登記が難しくてできない」 イケハヤさんのこの記事にもリンクされているけんすうさんのnot…

「合理的配慮」を受けるためのプロセスと、その交渉のための第三の支援

「配慮」を求める声 ここ数日、映画の字幕のことで色々と議論が紛糾している様子を眺めていました。 聴覚障害のある方にとっては字幕が無ければ劇場では観ることすらできない、そこへの不満の声や、実際に現場で行われつつあるさまざまな配慮、今後実現可能…

赤すぐさん連載、2回目がアップされました。

連載2回目 赤すぐnetさんの連載、前回の記事(幼児用ハーネスを使っていた私に、あるおばあちゃんがかけてくれた意外な言葉 by イシゲスズコ - 赤すぐ 妊娠・出産・育児 みんなの体験記)に引続いて2回目がアップされました。 今回は、以前書いたブログ記…

ワクチン論争を見て考えた、インターネット上で情報に浸かる危険性のこと

私のTwitterのフォロワーさんたちには医療関係者も多く反ワクチン派を否定する意見が良く流れて来ます。ここ数日それが加熱しているように見えていろいろと拝見していました。 余談ですが私は今のところ受けられる予防接種は子供たちになるべく受けさせてい…

発達ナビさんに記事を書いてお腹を壊した話。

先週末、発達ナビさんに書かせて頂いた記事がアップされました。 少し前にコノビーさんに記事を書かせて頂きましたが 今回は同じリタリコさん系列の発達ナビさんから「感動ポルノ」をテーマにした記事を、というご依頼を頂きました。 繰り返したメールのやり…

逃げられるものと、逃げてはいけないもの。〜正しく「逃げる」ために意識したい大事なこと

9月1日という、ある種メモリアルな今日。 若年層の自殺率が高い日としてネット上では数年前から9月1日を前に警鐘を鳴らす話題が散見されるようになりました。 私も去年、こんなエントリを書いています。 「逃げろ」という大人たちの声 ツイッターのTLに…

赤すぐさんに幼児用ハーネスの記事を書きました。

赤すぐさんへの初めての記事 リタリコさんのコノビーへの寄稿(「夫の理解が得られない…」絶望する前に考えたい”第3の道”の探し方 | Conobie[コノビー])に続いて、同じ時期にお話を頂いていた赤すぐさんで書かせて頂いた記事が今日公開されました。 「アク…

「やる気が無いなら帰れ」考 〜当該保護者や学校関係者にお話を伺いました②

前回の続きです。 おさらいすると… 先日、支援級の登校日で、次男は担任からやる気が無いなら帰れ、と言われて帰ってきてしまった。やる気はなかったからと本人談。これ、ずっと考えてる。やる気が無いなら帰れと言われても帰ったらダメなんだよ、と本人に教…

「やる気が無いなら帰れ」考 〜当該保護者や学校関係者にお話を伺いました①

数日前からTwitterやTogetterまとめで話題になっていた、担任から「やる気がないなら帰れ」と言われて本当に帰って来てしまった息子さんのエピソードを書いたふみきちさんのツイート。 先日、支援級の登校日で、次男は担任からやる気が無いなら帰れ、と言わ…

小5次男とシン・ゴジラを観てきました。(ネタバレなし)

TwitterのTLに毎日毎日並ぶ、シン・ゴジラを観て来たよという声にうずうずしていた先週。恐竜好きの次男に「ゴジラ、観に行かない?」と誘って数時間後「行く!ゴジラ行く!」とノリノリの次男。 ネットで色々検索してどうやらツボど真ん中だった様子。せっ…

朝日新聞のお悩み相談、壇蜜さんの回答に思うこと

セクハラに悩む中1女子と、壇蜜さんの回答 昨日TLに壇蜜さんの名前が並んでいるので何事だろうと思ったら、こんなことだったようです。 相談者は中学1年生(12)女子、特定の男子生徒からの日常的なセクハラに悩んでいるようです。 そのハラスメントの内容…

子連れポケモンGO体験談と育児ツールとしての使い方の工夫

なんだかんだと新しものは好きなので、ポケモンGOのAndroid版リリースの一報から即ダウンロードして早速使ってみました。 はじめるまで ポケモントレーナークラブというところでアカウントを取得していたら子供でもプレイできるようになっている仕様のようで…

子供という卑劣な生き物

今日は、ちょっとだけ。 慌ただしく仕事の打合せや学校行事を渡り歩いているなかの短い空き時間に、ニンパイさんのこんなツイートを目にしました。 「だいたい子どもというのは、生まれつき卑劣なもの。私は、そうした子どもの正直な、無邪気な卑劣さという…

あさイチの発達障害・ABAセラピー特集に思うこと

あさイチのABA特集へのモヤモヤ あさイチが発達障害をとりあげる、期待をしながら見たその特集は、結果として色々なモヤモヤをわきおこさせたままで終わってしまいました。 悪いところばかりではけしてなかった 内容は全体として悪い流ればかりではけしてな…

「親が追いかけている幼児を保護しない大衆」を掘り下げてみました 〜先日のアンケートの結果から

幼児を追いかける親、避ける群集… 今回の記事をまとめようと考えた発端は、Twitterで見かけた眠れる森の8さんのこのツイートでした。 次男妊娠中は長男のイヤイヤ絶頂期で、長男を股で挟みながらレジで会計していたら、無理やり脱出→猛スピードで出口へ(出…

「迷子紐(幼児用ハーネス)より手をつなごうよ」に対する違和感

「迷子紐、許せる?許せない?」 末っ子5歳を連れて行った病院、調剤薬局についたのはお昼を少し過ぎた頃で、待ち合いのテレビでワイドショーっぽい番組が流れていました。 色々なトピックについて「許せる・許せない」を討論するコーナーらしく、著名な教…

見えない困難を抱えた子どもたちへの、4つの試み

なないおさんの記事を読んで思い出したことを今日は。 私は小学生のころ、授業がつまらないと思う子供でした。理由は覚えていないけど親が1学年上の学研だかの雑誌を買ってくれていたのでそれを読んで1年分習うことを先に知っていました。新しいことに出会…

お母さん、母親、保護者、私。

少し寒い室内から気温の高い屋外に出たときの、ふわっと熱気を感じるあの瞬間が好きだ。冷えた身体の末端まで一気に血が通うような、自分の身体中の血管がそこにあることを主張しているような、私の輪郭がはっきりするような感じ。私がそこにいることを、私…

暴発する善意と、その善意への敬意

昨日のエントリ にいただいた色々なご意見や同時期にあがっていたいくつかの千羽鶴に関するブログやツイートから思うことを今日は。 ズイショさんのご提案 千羽鶴に関するネット上のやり取りについてズイショさんがこんなエントリを書かれていました。 いや…

「何もしない」というひとつの支援の形

「千羽鶴はいらない」 ここ数日、TLには千羽鶴の話がたびたび上がってきます。発端は多分前回の震災の教訓を元にして作られたタグ、#被災地いらなかった物リスト ぽいです。 このタグに怒ってる方のツイートがまとめられてたびたび言及されてるみたいなので…

スポンサードリンク