スズコ、考える。

ぼちぼち働く4児のははです。

2014-01-01から1年間の記事一覧

その家事が、誰にとってのメリットがあるのかを考えること。

たぶん、今年最後のエントリとなると思います。 ここ数日、年末最後に飛び込んで来たあれこれを片付けたりやっと自分の年賀状に着手したりしながら、うんうん考えていたこと。 トピシュさんのエントリ "妻よ、家事能力の低い夫を叱らないで"への意見 - 斗比…

今年あれこれ考えたこと、10選。

今年の我が家は、本物のサンタとお父サンタとオジイサンタとが三つ巴のプレゼント合戦で、とんでもない朝を迎えました。 後ろ髪を引かれるように終業式へと向かった息子たち。さてどんな通知表を持って帰ってくるのかな。 たまった年末の仕事もほぼ片付いて…

言葉のおうむ返しを通して同意を伝えること 〜基本的自尊感情の話のつづき

基本的自尊感情と社会的自尊感情、という言葉に出会ってから、ずっとそのことについてぐるぐると考えては自分の中にあった知識や経験とリンクする部分を見つけたりしています。 2つの自尊感情について、なんぞやと思われる方は前回、前々回のエントリをご参…

2つの自尊感情から改めて自分を振り返る。

前回のエントリ 職場で叱られて泣いてしまっていた自分と自尊心のこと。 - スズコ、考える。 では色々な反応を頂けてとても参考になっています。 そのなかで、Twitterでもおつきあいさせていただいているあすさんのツイートをまとめられているこちら 感謝の…

職場で叱られて泣いてしまっていた自分と自尊心のこと。

なないおさんの先日のエントリ <a href="http://nanaio.hatenablog.com/entry/2014/12/12/162205" data-mce-href="http://nanaio.hatenablog.com/entry/2014/12/12/162205">お子さんがもしかして発達障害かもという不安からこのブログに来て下さる方々へ - うちの子流~発達障害と生きる</a> お子さんがもしかして発達障害かもという不安からこのブログに来て下さる方々へ - うちの子流~発達障害と生き…

「赤ちゃんが乗っています」ステッカーの「本来の意味」

「赤ちゃんが乗っています」ステッカーがまたじわっと議論を呼んでいました。 たぶん発端はTwitterで流れて来てた新聞投稿の画像なのかな。 「子どもが乗っている」マークを付けている自分の車は子どもたちが騒いで「静かにして!」と運転手の自分が大きな声…

こどもの「爪噛み」とストレスの関係。

職場でラジオがついてまして、余裕の有るときは作業中もその音声が耳に入ってきます。 今朝はNHK第一ラジオが流れていて、今日はダイヤモンドユカイさんの日。 子育て相談のある日だな〜と思って聞いていたら、お悩みは小1の女の子の「爪噛み」のこと。回答…

不快なものを排除する、ということ。

ジャポニカ学習帳についてのツイートがなんかたくさんRTされててここ数日通知欄が大混乱してますこんばんは。 ジャポニカ学習帳の件で思うのは、虫が好きな人も嫌いな人もいて当たり前なんだけど、私が気になるのは「好きな人もいるだろうけど自分が不快だと…

液体ミルクの署名活動と、ふたつの懸念。

2014.11.20内容一部修正しました。 するめさんがご自身のブログの整理をされていらっしゃったのでこちらもリンクを修正しますね。 するめさんが書かれた乳児用液体粉ミルクについてのエントリが当初流れて来て、それに対する内容としてこのエントリを書きま…

衣替えのたびに思う、友人のこと。

私が住んでいるところは九州とはいえ寒さも厳しいところなので、秋がきたかと思うと山が色づく頃には一気に冬を感じます。 このあいだまで半袖のTシャツを着ている子どもたちに慌てて引っ張りだしたトレーナーを着せ、すぐに手袋やマフラーが必要になり、冷…

逢坂みえこさん「プロチチ」を全力で勧めるためだけのエントリです。

随分前から連載されていた漫画なので今更な感は否めないのですが、逢坂みえこさんの漫画「プロチチ」を読みました。 出遅れた理由はと言えばここ数年、本屋にゆっくり行けていないこと、欲しい本だけネットで検索して買うという生活が続いていて色々探して読…

親がダメだと子供がダメになる社会で良いんだろうか。

前にどれかのエントリで、小4長男が学校で問題を抱えているというようなことを書いた記憶があるのですが、彼のクラスはすこし前から学級崩壊と言えるかもしれない環境になっているようです。 今年度赴任して来た担任の先生が問題有りだということは田舎なの…

Androidアプリが出たのでスマホから書いてみました。

はてなブログのAndroidアプリが出たッ!はてなで1年ちょいブログを書いてきたんですが、ほとんどパソコンから。私は自宅にパソコンを置いてなくて、職場に仕事用のMacとのWindows機をそれぞれ置いてて、仕事の合間にそこからエントリを書いてます。今回、待…

頂き物の大根から考えた、ハレの日とケの日のご飯のこと。

収穫の季節を迎えて、我が家にもあちこちから秋の実りが届くようになりました。 昨日は私が実家からカボチャやお芋を。 先日は夫が現場でもらったと大根やネギの束を抱えて帰りました。 夫の母からはムカゴ。 下校途中に畑仕事をしてた近所のおばちゃんから…

子どもの失敗。「なんで!?」の前に。

昨日のエントリで、問題が起こった時は過去を振り返るよりまず解決の為に全力を尽くした方がいいのかもという話題について書きました。 育児や夫婦間の問題を長期的に見たときに、引きずられないようあえて過去を振り返らないことでこれからを大事にしていく…

一秒先から向こう側の未来だけを見る。

最近、目の前で起こっていることや自分が渦中にいるトラブルに関して、根本的な原因は何かを考えたり突き止めたりしてなんとかする、ということがそう重要でない事態が多いような気がしています。 もちろん起こっている出来事に関して自分に問題点が無いか等…

おはなしりょうりきょうしつ「こまったさんシリーズ」は昔話なのです。

小さい頃、図書室で何度も繰り返し借りては読んでいた本がありました。 おはなし料理教室「こまったさんのスパゲティ」や「こまったさんのハンバーグ」… 作者は児童文学作家の寺村輝夫さん、シリーズはカレーやラーメンなど子どもが好きなメニューを題材にい…

うちの「前向きな家庭内別居宣言(期限付)」

昨日のアナと雪の女王についてのエントリではブコメやTwitter上でのやりとりでまた色々考えるきっかけを頂けていて有り難いです。 さて今日は、久しぶりに夫婦のストレスの話。 一昨日の夜中(正確には日付は今日に変わっていたと思うけど)、はなこのブログ…

エルサの特性 〜アナと雪の女王を発達障害という視点から

今更ですが、一昨日初めて、まともに最初から最後まで「アナと雪の女王」を観ました。娘はかなり前からどハマりでキャラになりきって踊ったり歌ったりしていたもののなかなか一緒に観る機会が無く、一昨日の台風19号のおかげで1日家に缶詰になり図らずも初…

「おさるのジョージ」に思う、社会で子どもを育てるということ。

以前から、アニメ「おさるのジョージ」の黄色いおじさんスゲー!というのはTwitterのママクラスタで散見されるコメントでした。 「おさるのジョージ」というのはNHKで土曜日の朝に放映されているアニメ。元は洋書の絵本です。(参考;NHKアニメワールド おさ…

ベビーカー論争に潜むものについて考えました。

ベビーカーがまた話題になってましたね。子どもらの通院やらあれこれで数日あたふたしていたので眺めながらもなにも書けずにおりました。 もう旬のトピックも「ノーベル賞」にかわったし、ちょっと出遅れた感もあるのでトピシュさんも仰るようにこのままスル…

親を辛辣に叩くことの無意味さと周りの大人に出来ること。

長崎佐世保の同級生殺害事件の容疑者の父親が自殺したというニュースが流れてきました。そしてそれに追随するように、死んでも被害者やその家族は浮かばれないのに、償いを放棄して逃げた、等の、父親に対する批判がTLに連なっていて。 その一連の流れを見な…

こどもの「妖怪のせいなんだよ」にイラッと来たら。

昨夜、こんなツイートが流れてきました。 妖怪ウォッチが及ぼす被害が確認されました。 pic.twitter.com/q5ZtDISZHX— 電子演算 (@DNS_ENZN) 2014, 9月 23 やっぱり出て来たねえという感じの「妖怪ウォッチによる被害」だそうです。別に私もあのアニメの全て…

「謝罪」と「反省」 〜昨日のつづき。

昨日のエントリが思った以上の反響を呼んでいてちょっとビックリしています。 ミスリードを引き起こしてしまった要素はやはりタイトルなんだろうなと。そして内容のなかで「謝る」ことと「反省させる」ことを明確に線引きして書いていなかったことが敗因だっ…

子どもに「謝りなさい!」と言っていませんか?

週末、子どもたちを連れての小旅行の途中、大きな遊具のある広い公園に立ち寄りました。遊具のそばには草すべりができる広い土手があって、遊具に飽きた息子たちは車に積んでいた段ボールを持ち出して土手を登って行きます。 かなり幅広の土手なのに、うちの…

「妖怪のせい」で良いんです。

普段使ってるPCが突然壊れるという事態に見舞われまして、これは妖怪の仕業に違いないと思いつつなんとか頑張って立て直しまして。「妖怪の仕業」これ、最近子ども達の周りで頻繁に耳にする言葉です。 元ネタになっているのは、アニメやゲームで子ども達が親…

無痛が良いの悪いのって話じゃなくないのかな。

土曜日の夜ですので、まったりとスマホからエントリを書いています。 普段はパソコンからしか書かないのになんでそんなことを思い立ったかというと、子供たちを寝かせてからハイボールをちびりちびりたしなみながらTL眺めてたら無痛分娩に男性が反対してると…

結局「フル稼働」がダメなんじゃないかと思ったこと。

以前のエントリ <a href="http://suminotiger.hatenadiary.jp/entry/2014/08/26/173806" data-mce-href="http://suminotiger.hatenadiary.jp/entry/2014/08/26/173806">夫婦だけで育児なんかやっぱり無理ゲーでしたごめんなさい。 - スズコ、考える。</a> 夫婦だけで育児なんかやっぱり無理ゲーでしたごめんなさい。 - スズコ、考える。 になんかたくさんのブコメやコメントを頂きまして、また色々と考えるきっかけ…

産後のレスと「接触欲」

TLにRTされて流れてきたんだけど、「接触欲」という単語。 人間は誰かにぴったりひっつくと精神的に安定しますがそれって難しいよね、とかそういう感じのツイートでした。 これ、実感のある方も多いと思います。 おなかが痛いときに信頼する誰かにおなかをさ…

絵本「3びきのくま」を通して。  大人になった私の目線と、小さい私の見ていたもの。

夏休みのある日、実家を訪れたときに母の部屋の片隅の本棚に、私が小さい頃好きだった絵本が少し残って並んでいました。その中にあったのがこの本。 ロシアの文豪、トルストイの書いた「3びきのくま」です。 懐かしさで手に取りました。小さい頃この本が大…

スポンサードリンク