スズコ、考える。

ぼちぼち働く4児のははです。

こどものこと

次男、高校で合理的配慮の提供を受けるまで① 〜入学前編〜

グーグルさんから「ブログの収益がかなり落ちてるよどうしたの!」ってメールが届いてブログを覗いたら1ヶ月以上更新してなかったことに気づいているスズコですこんにちは。 私の2月から3月上旬にかけては、不登校だった三男がじわじわと登校を始めたこと…

大学入試共通テストの不正の報道を受けてのツイートまとめ【試験時の合理的配慮について】

大学入試共通テスト(センター試験とつい言ってしまいますね)が先週末行われておりまして、こんな報道が出ていました。 これを読んで、こんなツイートを発端として「試験時の合理的配慮」について色々と書きましたので、ブログにまとめておこうと思います。…

それは本当に「問題行動」だったのか、という思い出の話

新年の抱負として「ブログをおろそかにしないで書く」というのを掲げた以上、コツコツ書いていきたい、と言いつつ3週目にしてやっと2本目のエントリを書いています。 今回は、昨日ふと思い出した、うちの子が1年生の頃のお話です。 「名前ペンでなんでも…

『ADHDの人の「やる気」マネジメント』の紹介と、次男に勧めない理由

新年あけましておめでとうございます。 (と言える日までに最初のエントリが書けたので自分なりの及第点です) さて、新年一発目に何を書こうかと考えていたんですが、いま手元にある本のことを書いてみようかと思います。 司馬理英子著『ADHDの人の「やる気…

質問箱へのお返事 〜ADHDのお子さんへのオススメの本について〜

少し前になりますが、質問箱へこんなご質問をいただきました。 (すいません、テキストの状態で抜き出すやり方がわかりませんでした) ご質問いただいてから時間が空いてしまってごめんなさい。 バタバタしていたこともあるのですが、もう一つ事情がありまし…

認知特性をもとに息子にあった勉強法を探った話

前回、次男の家庭内のトラブルを防ぐための手立てとして認知特性の傾向を参考にした話を書きました。 この、認知特性テストのことを別の形で利用した話を今日は書こうと思います。 我が家には今、高校受験を控えた長男がいます。 もともとあまり勉強そのもの…

次男と家族の騒音問題を紐解くための認知特性の話。

相変わらず適当な更新頻度です。 昨夜、次男の聴こえ方と家族との関わりについて本人と話したことを覚書として書いておこうと思います。 きっかけは、次男の発するゲームや動画の音量でした。 狭い我が家では、リビングやキッチン周りのような共有スペースで…

夏休みを目前に、宿題にどう取り組むか問題について

いよいよ夏休みが近づいてまいりました。 夏休みをテーマに…と考えた時、我が家でまず持ち上がる問題があります。 それが「夏休みの宿題」 計算や漢字のドリル、日記、新聞づくり、工作や自由研究… なるべく子供に任せて、と思いつつそうはいかないのが難し…

知ることで、見える世界が変わった三男の話

相変わらずたまにしか書かないブログですが、今日は三男がふと漏らした一言から考えたことを。 三男とバードウォッチング 我が家は三男が生まれる前くらいから家族で野鳥の会のバードウォッチングに参加することがたまにありました。 私がもともと野鳥に興味…

受刑者の絵の記事から考えた、教え方教えられ方

ご無沙汰しております。 今日はTLに流れてきたこんなのから。 受刑者の描いた絵、という記事 こんな記事を見かけまして。 この中でとても気になった部分があったので引用します。 ―― 「受刑者の描いた絵のレベルが高い」と話題になっていますが、画力を上げ…

「生き物を飼うのは可哀想」と言われて悩む次男と話したこと

怒りながら帰ってきた次男 昨日、帰宅した小5次男が怒っていました。 私の顔を見るなり 「(1学年下の子)くんが!メダカを飼うなっていうんだ!」 とまくしたてる次男をなだめながら話を聞くと… 学校にあるメダカの水槽にいたずらをしていた低学年の子に…

長男と大人の階段

久しぶりにブログを書いています。 暇になったわけではありません、山積みのタスクを前に現実逃避をしています。 我が家とお肉 昨日の晩ご飯のおかずのメインは手羽先の塩焼きでした。 買ってきたのは大ぶりのを15本、1人2本で、残りは夫と長男が多めに食…

「親の責任」と「社会で子育て」のはざまで。

2年前に書かれたものでそういえば以前にも観た記憶があったような気がするけど、こんなブログがTwitterのTLに流れて来た。 ameblo.jp 小学校の教員さんが書かれた、ご自身の周囲で起こった学級崩壊のこと。 私も息子のクラスで学級崩壊を経験しているので、…

大事なのは失敗しないことじゃなくて、どうやって取り戻すかだ、という話。

登校の数分前に… それは昨日の朝、登校のため家を出る時間の数分前、玄関周辺では我が家の3人の小学生が所狭しと登校の準備をしているときのことでした。 「おかあちゃん…!コンパス!コンパスがいるんだ!!」 と叫んだのは忘れ物大王の次男。 私「いつい…

「テロなんてなんの意味も無いよね」と言われて考えたこと

「テロなんてなんの意味も無いよね」 今朝のこと。 食卓を囲みながらニュースを見ていたらパリのテロから1年という話題が放送されていました。 熱心に見入る子供たち、それぞれ何を思っているんだろう…と思っていたら次男が言いました。 「ねえお母ちゃん、…

マイナンバー通知書の紛失とリカバリーのこと

通知書が、ない。 子供の関係で役所に書類を定期的に出しているんですが、少し前にその様式がかわったらしく、マイナンバーを記入する欄が新しく設けられていました。 申請書類を書き直さねばと思ってふと、気づいたんです。 マイナンバーの通知書が無いこと…

組体操が無くなった運動会の感想文

今年度からなくなった組体操と保護者の反応 昨年度から何かと話題になっていた組体操、ついに息子たちの学校でも今年度の運動会から別の競技への変更となりました。 昨年度まで組体操を堂々とこなす高学年の子供たちを見て感動をしていなかったわけではあり…

逃げられるものと、逃げてはいけないもの。〜正しく「逃げる」ために意識したい大事なこと

9月1日という、ある種メモリアルな今日。 若年層の自殺率が高い日としてネット上では数年前から9月1日を前に警鐘を鳴らす話題が散見されるようになりました。 私も去年、こんなエントリを書いています。 「逃げろ」という大人たちの声 ツイッターのTLに…

「やる気が無いなら帰れ」考 〜当該保護者や学校関係者にお話を伺いました②

前回の続きです。 おさらいすると… 先日、支援級の登校日で、次男は担任からやる気が無いなら帰れ、と言われて帰ってきてしまった。やる気はなかったからと本人談。これ、ずっと考えてる。やる気が無いなら帰れと言われても帰ったらダメなんだよ、と本人に教…

「やる気が無いなら帰れ」考 〜当該保護者や学校関係者にお話を伺いました①

数日前からTwitterやTogetterまとめで話題になっていた、担任から「やる気がないなら帰れ」と言われて本当に帰って来てしまった息子さんのエピソードを書いたふみきちさんのツイート。 先日、支援級の登校日で、次男は担任からやる気が無いなら帰れ、と言わ…

小5次男とシン・ゴジラを観てきました。(ネタバレなし)

TwitterのTLに毎日毎日並ぶ、シン・ゴジラを観て来たよという声にうずうずしていた先週。恐竜好きの次男に「ゴジラ、観に行かない?」と誘って数時間後「行く!ゴジラ行く!」とノリノリの次男。 ネットで色々検索してどうやらツボど真ん中だった様子。せっ…

子連れポケモンGO体験談と育児ツールとしての使い方の工夫

なんだかんだと新しものは好きなので、ポケモンGOのAndroid版リリースの一報から即ダウンロードして早速使ってみました。 はじめるまで ポケモントレーナークラブというところでアカウントを取得していたら子供でもプレイできるようになっている仕様のようで…

「迷子紐(幼児用ハーネス)より手をつなごうよ」に対する違和感

「迷子紐、許せる?許せない?」 末っ子5歳を連れて行った病院、調剤薬局についたのはお昼を少し過ぎた頃で、待ち合いのテレビでワイドショーっぽい番組が流れていました。 色々なトピックについて「許せる・許せない」を討論するコーナーらしく、著名な教…

「りゆうがあります」大人にも子供にも。

素晴らしき合作、まうどん×ダイス先生コラボ Twitterでなかよくさせていただいているまうどんさんと心理士のダイス先生のコラボブログ2作目がアップされていました。 止めること・叱ること | マンガ蒲田家★定型外家族 発達障害に限らず、子供と接するときの…

子供たちがつい指示に従ってしまう不思議な仕組み 〜タイマーとタイプ文字〜

今日は、うちの子たちを観察していて思うことを。 前回の記事 suminotiger.hatenadiary.jp でラベリングのことに触れました。目立ち過ぎない程度のラベリングを目指して家の中をちょこちょこと工夫する日々です。 テプラかピータッチか…まだ機材の導入には至…

塩と砂糖とラベリング 〜構造化にいどむ日々

相変わらず構造化にいどむ日々です 子供たちにいちいち細かい指示を出すことに疲れた私が以前書いたこんなエントリがありました。 suminotiger.hatenadiary.jp 何度も何度も注意してもその辺にぬぎ散らかされては片方行方不明になってしまうくつした問題をな…

貧困の実情と寄せられる声に思うこと〜ゆたろうさんのアンケートから

母子家庭の貧困について、Twitterで仲良くさせていただいているゆたろうさんがこんなアンケートを実施されていました。 きみは小学生3人を育てるシングルマザーだ!夕食の予算は5百円。現在20時。子のお迎えはこれからだ。夕食は何にする? 基本調味料と米…

仲間はずれで悩んでいる小学生娘のこと

女の子同士の仲間はずれ 小学生(2年生)の娘の最近のお悩みはもっぱらお友達づきあいのこと。 仲良くしたいけどうまくいかないこともあるようでその愚痴や相談をよく話してくれます。娘の話を聞いていると、些細な行き違いや勘違いで仲違いしたりすること…

「忘れ物をしない」という機能を持たずに生きるために必要なもの

忘れ物大王としての人生 今日の午前中はTwitterでみなさんとお互いの忘れ物大王っぷりを語り合う時間となりました。興味のある方は是非TLをご覧頂ければ。 自他ともに認める忘れ物大王の私はこれまでも何度も失敗を繰り返し、学校で叱られ困り助けられ、社会…

「ありがとう」の与えてしまうもの 〜コワニラさんの教室でのエピソードから

先日、ご依頼を頂いて保育士さん向けのサイトに記事を書かせて頂きました。 ついつい「すみません」が口からついて出てしまう自尊心の低い自分の悪い流れを変えたくて意識していることについて書いたこの記事、「ありがとう」という言葉について考えていたと…

スポンサードリンク